私たちの舞台、コミュニティ・ホール。「会津三菱らしさ」を一番に表現して、その空気をお客様が感じ取って共感してくださる。そんな空間にしたい、と願いながらはたらいています。ご来場になるお客様にはそれぞれに目的があります。「できるだけ手短に用事を済ませて帰りたい」というのが一般的な本音ですよね。でも、この空間でお過ごしいただいてみて、「みんなの笑顔で心が安らいだ」とか、「チームワークに感動した」という印象を実感していただきたい。そうすると、きっと「簡単に済ませたい」という気持ちが、「ゆっくり過ごしたい」「ここの社員と会話を楽しみたい」に変わると信じています。
私たちアテンダントは、そうした理想をイメージしながらお客様と関わります。そのために、お預かりしているお客様のおクルマのことをエンジニアに確認したり、コンシェルジュと情報共有したり。自然とチームが一丸となってお客様に最善を尽くす会津三菱魂となっていますね。仲間がいる。自分の居場所で全力で頑張れる。この空間そのものが私の原動力です。
会津若松の暮らしに欠かせないクルマ。これから技術や形態はどんどん変わっていくとしても、好きな時に好きな場所に移動する、というニーズが変わることはないでしょう。
私が携わるカーライフ・コンシェルジュは、そうしたお客様の暮らしを支えるクルマの総合相談役です。ご家族が増えたり、お子様が免許を取得されたり・・・生活の変化に応じてクルマの役割も変わります。お客様にとって最適なカーライフを提案することで、大切な方々との想い出作りのお手伝いをさせていただいています。
当社では、お客様にどんどんご来店いただける店づくりを志しています。お客様にご来店いただくことで、会津三菱の仲間たちとのコミュニケーションが広がり、安心してご利用いただけることにもなります。私のお客様への関わり方、声のかけ方ひとつで、「今度店に行ってみようかな」というマインドになっていただくことができますので、常にお客様の心に寄り添い、真心を込めてお話しするように心がけています。
自分で自分の意志や判断に基づいて行動することを「主体性」といいます。
主体背を発揮するためには、自分が何をしたいのか、何が大切なのかというビジョンや価値観が大切です。人の役に立ちたいとか、誰かのために何か貢献したいという思いがあるなら、それが主体性を発揮できる土台となるのです。
夢や目標を実現するためには、具体的な目標を決めて、計画を立てて行動に移すことが必要です。失敗しても、それを受け止めて、どうし羅うまくいくかを考え、また行動することが大切。日々のトライ&エラーを繰り返す中で、新しいアイデアが生まれ、自分が描いた目標に近づくことができます。
人生の中で、自分にとって都合の悪いことが起こることもあります。それを前向きに受けとめ、考えることができると、「ものの考え方」が育まれ、成長のスピードが加速します。「素直さ」という性質は、自分の考え方をはぐくむための土壌になります。
募集対象 | 2024年3月 卒業(修了)見込みの方 既卒者(2022年3月 ~ 3023年3月卒業) |
---|---|
募集学科 | 営業職: 大卒・短大 ~ 全学部・全学科 整備士: 専門学校 ~ 自動車科 |
募集職種 | 営業職 / 整備士 |
初任給 | 大卒:180,000円 / 短大卒門:167,000円 / 高卒:155,000円 |
諸手当 | 通勤手当 / 資格手当 / 家族手当 / 営業手当 / 車両借上手当 / 販売報奨金 |
昇給 | 年一回 |
賞与 | 年二回 |
勤務地 | 福島県会津若松市 |
勤務時間 | 9時 ~ 17時半 |
休日休暇 | 年間休日104日 / 第一月曜日・毎週火曜日その他社内カレンダーによる / 夏季休暇 /
年末年始 / GW創立記念日 / 誕生日休暇 / 年次有給休暇 |
保険 | 健康保険 / 厚生年金保険 / 雇用保険 / 労災保険 |
福利厚生 | ゴルフ部・稼働部 / 退職金制度 / 優秀社員表彰 / 人事評価制度 |